低速充電が消えなくなる。。
アンドロイドの携帯電話(スマートフォン)を充電しようとType-CのUSBを差し込んだら、画面に低速充電の文字が表示しました。
最初のうちは、TypeCに方向性があるかもと思い、慌ててケーブルを上下ひっくり返して差し直したら、普通に充電できました。ひっくり返したり、ゆっくり差したりと騙し騙し使っていましたが、ついに充電すらできなくなりました。
充電器とケーブルは問題がなさそうで、本体の端子の問題のようでした。本体の端子のために機種変更は、高すぎる。。ブログの儲けがまだ1円の私には高すぎる。そこで、最後まで手を尽くしてから機種変更を考えようと思い端子を復活させる方法を考えました。
プラモデル用の精密綿棒
異物が端子に付着しているのが原因と考えました。綿棒で拭いてみようと思いましが、普通の綿棒とかベビー用の綿棒では携帯の端子部分に入らないので、もっと細い綿棒が必要です。プラモデル用の綿棒は、先端が小さいの端子に入って掃除ができました。
綿棒の先に黒いものが付着していたので、ある程度の汚れはとれるみたいです。拭いた後に再度充電してみましたが、結果は変わらず一方の端子は低速充電、上下をひっくり返して差すと低速充電→充電にゆっくり切り替わるでした。
家にあったものと異なる商品ですが、イメージとしてリンクを張っておきます。
KURE 接点復活スプレー #1424
KURE 接点復活スプレー #1424は、カーボンや汚れなどを除去します。綿棒よりは強力に除去できるので期待大です。少し臭いがありますが、刺激臭はありませんでした。吹き付けた直後に鼻を近づけて嗅ぐと微かに匂いがする程度でした。
直接携帯に吹き付けると他を壊してしまう可能性があるので、紙コップに吹き付けて出てきた液体を刷毛で塗りました。
KUREといえばKURE 556です。KURE556の成分は鉱物油、防錆剤、石油系溶剤、KURE1424の成分も鉱物油、防錆剤、石油系溶剤で表記は一緒です。細かい違いがあるかもしれないので、不安な方は1424を使ってみてください。
ソフト99 チョット塗りエイド 接点復活剤
KURE1424は量があって、ガス入りです。使い切らないと捨てられないし、使わず放置すると腐食して缶に穴が開いて爆発する可能性があります。あんまり量を使わない人は、ソフト99 チョット塗りエイドの方がよいと思います。1mlあたりの金額は割高ですが、ガスが入っていない分扱いが楽です。
結果
直りませんでした。。一方の端子は低速充電のまま、ひっくり返して使えた方の端子は、低速充電→充電の表示の切り替えがなくなり、すぐに充電の表示がでました。効果はあるようですが、私の携帯の故障の原因とは違ったようです。。
修理業者
基板は修理できないので、修理業者を頼るのも手です。

